
〔第2回 環境調査・桂川リバーウォッチング〕
「子ども地域環境フォーラムの開催」の事業活動の一貫として、京都にて「環境調査リバーウォッチング」を実施しました。これは、9月29日(日)に開催しました環境調査・桂川源流探検に引き続き、普段親しんでいる桂川の水質調査を中心に、源流を探検した上で、上流域と中流域との環境の変化を実際にボートで川下りをしながら、植生や景観の変化を体感し、水質の調査を中心に環境調査の基本を習得しようとすることが目的でした。
(社)大阪自然保全協会、立命館大学探検部、関西アウトドアスクール、および京都市内の自然環境保護活動を実践している大学生のボランティアの参加で、フィールドワークの方法を直接現地で学びながら、水質・水生生物や植生の調査を実施しました。
それぞれ地域での自然環境保護活動をしているリーダー、ボランティアを中心に地域での自然環境の実態や、それぞれの場所での変化などを調査できる研究でした。
リバーウォッチング実施報告
日 時 : 平成8年10月6日(日)午前9:00〜午後3:00
場 所 : 桂川流域(嵐山渡月橋〜桂離宮)
後 援 : 文部省、環境庁、総務庁青少年対策本部
協 力 : (社)大阪自然保全協会、立命館大学探検部、関西アウトドアスクール、クラブAINES
参加者:
京都市内小・中学生 4名
クラブAINES(環境ボランティアサークル) 7名
実行委員 2名
関西アウトドアスクール(インストラクター) 1名
(社)大阪自然保全協会(インストラクター) 1名
立命館大学探検部 3名
合計18名
☆プログラム☆
9:00
京都市西京区阪急嵐山駅集合
10:00
出発(嵐山・中之島公園)
*陸上班……水質調査、自然観察
*水上班……ボートによる川下り体験(2艘)+水質調査
12:30
西芳寺川合流地点 *中流域調査・休憩・昼食
★水上班と陸上班の入れ替え
13:30
西芳寺川合流地点・出発 *昼食
14:30
桂離宮前着 オリエンテーション(最終チェック)・解散
前ページ 目次へ 次ページ
|

|